Abiertoロゴ

大阪市・北堀江・四ツ橋・心斎橋

アビエルトのロゴ

アートセラピスト養成通信講座

画材の写真

カウンセリング×アート×夢を引き寄せる×創造力

パソコン、タブレット、スマートフォンを使用してのアートセラピスト養成通信講座です。お好きな日にマンツーマンの対面授業(日・祝日を除く月~土にて実施可能)も、利用することが可能です。
土曜日の10時台は、対面講座は利用できません。

セラピスト養成のコンセプトについてはコチラ >>

初回は1回7,000円でお試しいただき、合計15回。
ご自由なペースで、1回につき3~4枚の絵やコラージュを作成していただきます。

目次


アートセラピスト養成通信講座とは

絵を描いているイメージ


忙しい毎日を送る方にぴったりのアートセラピスト養成通信講座

絵を描くことで、自分および他者の気持ちを理解するための技術と心理学を、好きな時間にマイペースで学ぶことができます。

この講座では、簡単な絵を描くこと通して心の状態を表現し、セラピー技法を身につける実践的な内容が盛りだくさん。心理ケアが求められるシーンで活躍したい方や、新しいスキルに挑戦したい方、趣味にとおすすめです。

無理なく始められるからこそ、心豊かな自分磨きの一歩に!
楽しいアートで心理学と向き合う時間を、あなたも体験してみませんか?

アートセラピーの対象者

アートセラピストを目指されている方に。
心理学を学びたい方に。
自由に絵を表現されたい方に。
ご自身の自己啓発および、趣味、自己発見のために。
子どもの創造性を育みたい方に。
なりたい願望などを知り、夢を引き寄せる。創造性を育む。

アートセラピーの基本とその効果

イラストを描くイメージ


絵を描くことが楽しくなった。

今まで「モノクロの世界」で生きているかのような感覚だったのが、
毎日「カラフルな世界」で生きているような感覚に移行し、楽しくなってきた。


…その他のご感想は、お客さまの声をご参照ください…


アートセラピーは、芸術を通して自分や他者の本音を知るための心理療法です。絵を描いたりコラージュを制作したりの自己表現を行うことで、言葉では表現しきれない本音や願望を表面化します。

絵画療法やコラージュ制作は、ストレスを軽減し、自己理解を深める助けになります。アートによる表現は、心の状態を可視化することで、自分に起こっている問題の分析や解決策の発見につながります。

アートセラピーは子どもから高齢者まで幅広い年齢層に適用でき、深い癒しの効果が期待できます。

絵画分析の詳細について

毎回、実際に絵を描く、色彩分析を受けていただくことで、さまざまなアートセラピーテクニックを学びます。
また、他者が描いた作品例について、解説いたします。
風景や家、人物などを描き、自分自身の夢や目的、理想の人間関係像を探ります。
ほかに、オノマトペや図形から連想し、絵を描く手法。
スクリブル法、MSSM法など。
※上手に描く必要はありません。

15回の受講カリキュラムの内容

全15回(初回体験分を含む)。進めるペースはお任せいたします。
1回につき、3~4枚の絵やコラージュを作成していただきます。

課題の提出締め切り
1日~15日に出た課題:翌月10日

16日~31日に出た課題:翌月20日
対面での講座は、その場で描いていただくため、課題はありません。

1回につき、スマートフォン(PC)で閲覧できるテキスト(5ページ分)を配信します。
(1)まずは、課題をお送りします。
完成した作品は、スマホなどで写真を撮ったうえで、LINEあてに送っていただくか、googleドライブにアップしていただきます。googleドライブをご使用される場合は、グーグルアカウントが必要です。

(2)分割払いの場合は、毎月課題を提出する前に、ご入金をしていただきます。
※月2回以上をこなされる場合は、1回目の課題提出前に2回分をまとめて入金。

(3)ご入金が確認出来次第にて、メールでご提出いただいた課題に
対する心理分析および、スマートフォン(PC)で閲覧できる テキスト
(1回につき5ページ分)をお送りします。
絵画分析の実習
:毎回3~4点の簡単な絵の作成と分析
[第1回] 夢を描く、はしごから連想、言語イメージ(1)
[第2回] 行きたい場所、複数の円、好きな色から連想
[第3回] 円から絵を2点連想する、言語イメージ(2)
[第4回] コラージュ療法、筆描き、水しぶきから連想
[第5回] 持ち物から自分を知る、言語イメージ(3)
[第6回] 色のマインドマップ、理想の人間関係から連想
[第7回] スクリブル、写真を撮る人々から連想、言語イメージ(4)
[第8回] 青い物、空、波線、空中ブランコから連想
[第9回] 川、空から連想、言語イメージ(5)
[第10回] ショーウインドー、ファイアー、母子から連想
[第11] 六角形から連想、魔人と魔法のランプ、言語イメージ(6)
[第12回] ひと筆描きからストーリー、憧れの象徴、言語イメージ(7)
[第13回] 太陽、曇り空から連想、言語イメージ(8)
[第14回] 赤い服、糸の延長、流れ星光から連想、言語イメージ(9)
[第15回] 夢の家、木と建物から連想、言語イメージ(10)

[テキストの内容例]
心理学用語 基礎
人の絵画表現の発達について
五感と感情について
色彩心理
意識と無意識:心の本音を理解する
カウンセリングの歴史
作品例

課題を描くイメージ


アートセラピスト養成通信講座のカリキュラムは、段階的に構成されています。受講者はアートセラピーの意義や基本的な概念について学んだり、絵からメッセージやサインを読み取るスキルを養ったり、実践的な技術を身につけたりすることができます。

子どもの絵画や心理テストとしてのアートセラピー技法に関する内容も含まれており、特定の状況に応じたアプローチを学びます。毎回の課題提出と添削によって、受講者は実践的な経験を積みながら理解を深めていくことができます。

楽しく学びながら、スキルを実践に生かせる内容が充実しています。

アートセラピスト養成講座の特典

講座中および終了後の無料運営サポートあり。
お困りになってることなどを、ヒアリングしていく形になります)
趣味や自己啓発で受講された方や、アートセラピストとしての活動をしないように意識が変化された方については、無償のキャリアカウンセリングにて対応させていただきます。
ご希望の方に限りまして
アビエルトのサイトにて、運営される講座(イベント)の宣伝(無料)をさせていただきます。
15回分の全てを修了された方に、無料で修了証を送付します。
心理学やアートを通じた心のケア技術を学ぶことで、自分自身の気持ちを整理しやすくなるだけでなく、周囲の人をサポートする力が身につけられます。
そんなスキルは、対人関係が重要な場面で大いに役立ちます。
受講を修了することで、将来のキャリア形成においてもプラスに働きます。心理学や福祉、教育分野だけでなく、企業やコミュニティ活動でも心のケアが求められるシーンは増えています。
受講を通じて、自分の強みとしてアピールできる強味を手に入れることが可能なのです。

会社でのイメージ


受講のメリットと特徴

課題に向き合っているイメージ


アートセラピスト養成通信講座は、実践的なカリキュラムと柔軟な受講スタイルが特徴です。受講者はアートセラピーの理論から具体的な技術までを体系的に学び、自分のペースで進めることができます。

通信講座では、カウンセラーとのメールのやり取りを通して、アートセラピーの基礎および応用方法に触れることができます。各セッションには課題が設けられ、それに対して講師からのくわしい説明が得られるため、理解度を深めることが可能です。

受講後の独立就業支援も充実しており、キャリア形成をサポートする体制が整っています。

理解できないままレッスンが進んでいくことがなく、受講中、何度でもご質問していただくことが可能です。

空いた時間を活用して自分のペースで学べるため、仕事や学校、家事との両立がしやすいのが特徴。
決まった場所に通う必要がないので、忙しい生活のなかでも取り組みやすい柔軟な学びのスタイルが魅力です。

絵が得意でなくても安心です!基礎からしっかり学べるカリキュラムで、心理学や心のケアに関する実践的な知識が身につけられます。自分自身の願望を見つめ直したり、周囲の人をサポートしたりする力を得られるのも大きな魅力です。

将来のキャリア形成にも役立つスキルを、アートを通して楽しく学べるこの講座。新しい挑戦をしてみませんか?

受講カリキュラムの日程

課題作品を描くイメージ


配信ペースは、ご自身に合ったペースで。
課題の提出締め切りは、翌月の10日または12日まで。


※受講に関しての無理な勧誘は一切いたしませんので、ご安心くださいませ。あくまでも受講される意志を尊重させて頂きます。

通信講座は、忙しい方でも無理なく学べる柔軟な受講スタイルで進められるのが魅力的です。決まった時間や場所に縛られることなく、自宅やカフェ、空いた時間を活用して進められるので、仕事や授業、家事と両立が可能!

アートを通じて心を癒す理論や技術を学びながら、自分自身や他人の心を理解するスキルを身につけることができます。教材は初心者にもわかりやすい内容で構成されており、絵が得意でなくても安心して挑戦できるのもポイント。

未来のキャリアに役立つ心理ケアの知識を、自由な学びのスタイルで始めてみませんか?


受講費


全15回:ご自身のペースで進行
初回1回:
7,000円(税込)
継続される場合、残りの118,000円(税込)をお支払いいただきます。
合計:125,000円
※手数料なしの分割をご希望される場合は、お申し出ください。

講座料金のお支払方法


クレジットカード、銀行振り込み、PayPay(ペイペイ)の中から、お支払方法を選んでいただきます。

クレジットカードは、VISA、JCB、マスターカード、アメリカンエクスプレス、ダイナースクラブ、ディスカバーにて対応。

クレジットカードカード番号をこちらで確認することはありません。
日経新聞社、クックパッド株式会社なども使用しているシステムです。

一括払いだけでなく、手数料なしの受講するごとの分割払いにも対応しているため、無理なく支払うことができます。

オンラインで簡単に手続きできるので、特別な準備は必要ありません。


通信講座の受講方法と手続き


スマホを見ているイメージ


申し込みはご予約・お申込みまたは、お電話(090-5897-2682)で完結できるので、手間なくスムーズ!必要な教材はWEB経由で送信しますので、その日からすぐに学びがスタートできます。

お申込みフォームには名前や住所、連絡先などの基本情報を入力し、受講料の支払い方法を選ぶだけ。クレジットカードや銀行振込など、どなたでも利用しやすい支払い方法が用意されています。

申し込みが完了すると、数日以内にメールまたはLINEが届き、すぐに学習を始めることが可能です。
手続きはオンラインで完結するので、わざわざ出向く必要がなく、忙しい生活の中でもスムーズに進められます。

講座は通信形式のため、好きな時間や場所で自分のペースで進められるのがポイント。忙しい仕事や日常生活の合間でも、無理なく取り組むことが可能です。サポート体制も充実しており、疑問や質問があれば講師に相談することもできます。

手続きが簡単で柔軟に学べるこの講座、新しいスキルを身につける一歩として始めてみませんか?


通信講座で開かれる
将来のキャリア


講座中のイメージ


アートセラピスト養成通信講座を受講することで、さまざまなキャリアパスの可能性が広がります。アートセラピーの技術と資格は、心理学や福祉、教育分野だけでなく、企業のメンタルケアや地域のコミュニティ活動など、多岐にわたるフィールドで活かせるスキルです。

学校のカウンセラーや病院のサポートスタッフとして生かす道もあれば、児童福祉施設や高齢者施設で心のケアを行う専門職で利用することも可能。フリーランスとしてワークショップを開催したり、独自の活動を通じて自己表現を仕事にしたりすることもできます。

資格取得を通じて手に入る実践的なスキルと知識は、どんな分野でも強みになるはずです。「アートで心を癒す力」を武器に、あなたらしい未来を切り開いてみませんか?

実際に学んだ方々の声
《体験談》


自宅で絵を描くイメージ


学びの満足度や成果を実感する声がたくさん届いています。「仕事や家事と両立しながら、自分のペースで進められた」「絵が得意ではなかったけれど、楽しみながら学べた」という声も。

中には、「アートを通じて自分の気持ちを整理できただけでなく、友人や家族との会話にも深みが出た」といった、人間関係にも役立った体験談もあります。

さらに、「講座の修了が就職活動の自己PRにつながった」「将来のキャリアとして活かせるスキルを身につけられた」と、将来の可能性を広げた方も多いです。リアルな体験談を参考に、あなたもアートセラピーで新しい学びを始めてみませんか?

通信講座によくあるご質問


自宅で課題を描くイメージ


「絵が得意でなくても大丈夫?」という質問には、基礎から学べるカリキュラムが用意されているので心配ご無用です。アート経験がなくても楽しみながら進めることができます。

「忙しくて時間が取れない」というお悩みには、通信講座ならではの柔軟なスケジュールが解決策に。仕事や家事と両立しながら、自分のペースで学ぶことができます。

「資格取得後の活躍の場は?」という疑問には、心理学や教育、福祉の分野をはじめ、多くのキャリアパスへの可能性があると回答しています。

気軽に始められるこの講座で、新しい一歩を踏み出してみませんか?